
ひだまりスケッチ×ハニカム #08の視聴感想です。
10月11日、10月30日 恐怖!やまぶき祭 準備編
11月3日 怪奇!やまぶき祭 当日編
今回は上記二本立てでした。
神秘。
事故。
宣伝。
絶叫。
感謝。
発想の原点が分かった気がするよ。
■スタッフ
原作:蒼樹うめ/監督:新房昭之/シリーズ構成:長谷川菜穂子・大嶋実句/キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤良明/シリーズディレクター:八瀬祐樹/総作画監督:西田美弥子/美術監督:飯島寿治/色彩設計:滝沢いづみ/撮影監督:江上 怜/編集:関一彦/音響監督:亀山俊樹/音楽:菊谷知樹/音楽制作:ランティス/アニメーション制作:シャフト
■キャスト
ゆの:阿澄佳奈/宮子:水橋かおり/ヒロ:後藤邑子/沙英:新谷良子/乃莉:原田ひとみ/なずな:小見川千明/吉野屋:松来未祐/智花:釘宮理恵/夏目:福圓美里/大家:沢城みゆき/校長:チョー/うめ先生:蒼樹うめ
■OP&ED
OP:『おーぷん☆きゃんぱす』ゆの(阿澄佳奈)、宮子(水橋かおり)、ヒロ(後藤邑子)、沙英(新谷良子)、乃莉(原田ひとみ)、なずな(小見川千明)
ED:『夢ぐも』marble
■公式
ひだまりスケッチ×ハニカム 公式ホームページ 公式ホームページ
twitter @anime_hidamari #hidamari

■アバン
・ゆのっち、珍しい二度寝も安心。みやちゃんの声が何よりも目覚ましです。
・朝露を湛えて輝く蜘蛛の巣。自然の神秘に笑顔も零れるってもんです。でもクモはダメなんだろうなぁ(え

■Aパート 10月11日、10月30日 恐怖!やまぶき祭 準備編
・そんなに仮装行列やメイド喫茶をしたいですか…いの一番に提案か吉野屋!(笑
・吉野屋先生が仕切って多数決?目を瞑っての挙手??不正を働く気か!?
・……疑ってすまなかった!!でもまぁお化け屋敷ですが(笑
・ゆのっちは座敷童子を希望。似合い過ぎっていうか選択の余地なしというか(笑
・パンフ表紙の作者としてコメント依頼。想いが溢れすぎて止まらない!?(笑
・張り紙の禁止事項って……標的はピンポイントで吉野屋先生でしょう(ぉ
・2年生の個人展示はパン表紙コンペの作品なんですね。
・ヒロさんと沙英さんのクラスはうどん屋さん。うどんアートって斬新な発想です、なずなさん(笑
・なずなのクラスはバルーンルーム。必要機材が携帯酸素缶って……口で膨らますの?酸欠必至前提か!?(汗
・乃莉のトコは演劇ロミジュリ。演者が全員男?牧場一家のモンタ牛家って!!(笑
・ダンボール重ねた上に乗ると危ないよ!アレ意外と滑るんだ……野生児みやちゃんが転倒!指がぁ!!(汗
・桑原先生のお世話になって1週間固定を厳命。利き腕というのが痛すぎる。最大戦力脱落かぁ……
・ちょ!背中も出血?!……コッチは絵の具でした。つかベッタリの絵の具汚れって落ちるのか???
・ゆのっちにみやちゃんのお手伝い要請。着替えを手伝いに行くと……
・ザンバラ髪のスプラッタみやちゃん!背中についてた絵の具の取り残しが水に溶け出したようですね(笑

■Bパート 11月3日 怪奇!やまぶき祭 当日編
・やまぶき祭だよーー!
・何度も並んでパンフを貰っちゃうループゆの。気持ちは分からなくはないが一言言えばいいのに……(苦笑
・さぁ!仮装…もといお化けと
・まずはうどん屋へ!お化けが来たらそりゃ吃驚しますって(ゆの童子除外
・ヒロさん沙英さんの衣装も似合ってますネ。つか衣装も内装も凝ってるなぁさすが美術科ってトコか。
・「カレーは飲み物だ」というのはもはや常識ですが(ぇ ……うどんも飲み物だったんだよ!!(呆然
・なずな氏のトコのバルーンルームでハート風船探し。この量、口で膨らましたのでしょうか……(ナイナイ
・『吉』?おみくじになってんのかよ!見つけるだけじゃダメだった!!(笑
・演劇『ロミ夫とジュリ恵』は…なんか……面白そうだ!通しで是非見せて欲しい!!
・小道具担当乃莉もちょい役で出演。乃莉ウシさん可愛いよ♪
・恥かしさで『鳴く』ではなく『泣く』だったようですが。もぉ〜〜〜〜
・ゆのっちとみやちゃんのいちゃらぶをお楽しみください♪
・与えるほどに食べ物が消えていく…シュレッダのような感覚に新しい快楽の扉を開きそうなゆのっちです(危険
・有沢さんふたたび!大学の友達と一緒でしたが……なんとなくアイマスの律子に見えた(ぉ
・校長先生もやまぶき祭を満喫!吉野屋先生をフリーにしていいものかと心配になったよ……(ぇ
・ひだまり荘住人お化け屋敷に挑戦!思わず美術視点になっちゃう乃莉と沙英さんが(笑
・入口で既にガクブルななずなは…耐え切れずに……絶叫!恐怖への拍車ありがとう!(えー
・ヒロさんの不意のくしゃみにみんな吃驚。ひとつ多かった声に恐怖が走る!脅かし役中山さんも驚いたよう(笑・
・お札を取ればミッションクリア!乃莉が手を突っ込み取り出すと……手が一緒に付いてきたぁ!!
・涙目な乃莉っていうのも貴重ですネ。っていうか、意外と無理してたんだなぁ……
・もう直ぐ出口…明かりに向かって……待っていたのは可愛いゆの童子でした。これはほっとしますね♪
・お札を箱に収めて終わりで……血塗れ宮子が中に!ゆので気を赦させての不意打ちってのは効くだろうなぁ(汗
・絶叫と口コミでお化け屋敷は大評判!絶叫の主はゆの両親?来てたんですね(笑い
・みやちゃんは気を利かせて両親の案内役にゆのっちを指名で〜す。
・ゆのの背中に少し恥かしいチラシを張って宣伝も忘れません(笑
・ゆのの作品の実物を見て暴走するゆの父。誰か止めたってーー(笑
・吉野屋先生やっぱり暴走してた!一人仮装行列って……校長先生ドコデスカッ!!
・有沢さんもお化け屋敷を体験。友達にも原点を納得させるデキだったよう(笑
・パンフがもっと欲しい両親は何度か並んでみようって、やっぱり親子でした(苦笑
・有沢さんとはゆっくり会えなかったゆのっちだけど、メールでちゃんとキモチを繋げてます。
・片付けの後は後夜祭。みやちゃんと合流するには……抜かりなし!背中のチラ裏に指示アリ!!(笑
・フォークダンスにサンバな吉野屋先生強襲!をサクッと止めた校長先生神出鬼没!!
・ゆのっちがみやちゃんと繋いでいた手はダミーだった?乃莉が涙目で捨て去ったあの手かぁ!!(笑
・なずなと乃莉はハニカミながら、ヒロさんと沙英さんはしっぽりと、どこか寂しくもあたたかい時間が過ぎていきます。
・……夏目はどうした!!
・ゆのっちのおふろ〜心地良い疲れに染み渡るぅ♪
・壁にちっちゃなクモを見つけてあたふた。家蜘蛛は座敷童子みたいなもの……と思えなかった!怖いものは怖い(笑
・朝に自然の神秘を魅せてくれた当人ですよ(笑

■予告
心理テストの結果になずな驚愕、校長先生参上!?
もしかして大家さん無双回なのかな???

■エンドカード
イラスト:Koi
みんな可愛いけど……やっぱりなずなだね♪
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
いやぁいつもにまして早く感じた30分でした。
ただでさえ安定して面白いのに、突き抜けて面白い回だったなぁと思います。
メインキャラだけでなく脇を固めるキャラも多くでてきて楽しかったですネ。
ただ残念なのは、夏目がドコにも絡まなかったところかなぁ……
いろいろと面白かったのだけど、やっぱりお化け屋敷ですよね。お化け屋敷。
特にあの最後の罠は不意打ちも甚だしいが秀逸といわざるを得ないかと。
あそこの担当はきっと何組かいたのだろうけど、イチバン恐怖を煽れたのはゆのっちとみやちゃんペアだったろうね。
リアル座敷童子といっても過言ではないちっちゃくて可愛いゆの童子に、美人に気合入れたメイクを施した血塗れみやちゃん。
脱出し明るい所での優しい対応にホッと気が緩んだところでの落差が怖くないわけがない!
……誰だこのアイデア考えたヤツ(笑

■アイキャッチとうめてんてーのまとめ
うめてんてーはいませんでしたね。
あ…夏目ココにいた♪