
ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU #02の視聴感想です。
(仮)。
部屋。
スキル。
近接格闘。
笑顔。
美味しいネタに乗っかってこそ!
■スタッフ
原作:畑健二郎(小学館「週刊少年サンデー」連載中)/監督・キャラクターデザイン:工藤昌史/シリーズディレクター:ウエダヨウイチ/シリーズ原案:畑健二郎/シリーズ構成:小鹿りえ/音響監督: 亀山俊樹/音楽:前口 渉/アニメーション制作:マングローブ
■キャスト
綾崎ハヤテ:白石涼子/三千院ナギ:釘宮理恵/マリア:田中理恵/桂ヒナギク:伊藤 静/西沢 歩:高橋美佳子/春風千桜:藤村 歩/水蓮寺ルカ:山崎はるか/ツグミ・ルリ:井口裕香
■OP&ED
OP:『CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU』eyelis
ED:『恋の罠』水蓮寺ルカ starring 山崎はるか
■公式
テレビ東京・あにてれ ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 公式ホームページ
ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU 公式ホームページ
twitter @hayateproject #hayate_p

■アバン
・……雪路がウザイ!三人娘はいい仕事したな(ぇ
・衝撃発言は華麗にスルーというマリアさん一流の対応ですネ(笑

■OPテーマ
作詞が畑先生なんだよね。きっと意味がある歌詞なんだろうなぁ。曲の感じは軽やかで可愛らしい感じかな。
『あっちでこっちで』あっち⇔こっち

■Aパート
・一晩中玄関で待ってたんかーーーい!まだ残暑の候だろうから寒さではなく寂しさに震えてた?
・後付設定発言を!まぁハヤテと12人の妹の方がマシかもネ。何はなくともまずは朝ごはんで(笑
・相手にしてくれないのでマリアさんに縋ってみましたか……(苦笑
・『(仮)オストロの…白(笑)』って!きっとずっと(仮)と(笑)は付いて回るんだね。
・伊達に富豪のお嬢様でないナギです。視線が射抜き、単刀直入に確信を突いてきやがる。最終目的は何ぞや!
・証拠も何もないのによくもまぁ妹設定で乗り込んできたなぁ。でもナギ的には3%の可能性を感じるのか……
・後先考えず家探し始めちゃう考えなし。そんなコトはナギはスルッとまるっとお見通しでしたね。
・用意した部屋というのは……屋敷のではなくムラサキノヤカタでした(笑
・下手な弾き語りで出迎えた我等が西沢さん♪分からないのはきっと歌詞ではなく英語の方かなぁって。
・ナギが「お姉ちゃん!」発言に反応しちゃったよ!憧れのお姉ちゃんポジションに!(苦笑

■CMまたぎ劇場
・今回は文とシャルナかい!こりゃロクな展開にならないですネ。
・やっぱり話聞かないよこの子は!文ちゃんは雪路並に苦手キャラです……

■Bパート
・ルカの劇中劇がイミシンで仕方ないですネ。
・アルバムを見返すマリアさん。ナギにも父親の写真は一枚もないのですね。ソコが3%の理由かな?
・カユラじゃねーか!トコトン中二ってネ(笑
・妹キャラ出現を『美味しいネタ』扱いか!全力で乗っかってこそ……目指せ一兆部!!
・完璧超人というのは例えばヒナギクのことであってな。ここで誰が完璧超人なのかは追求すまい(ぉ
・妹証明が物的証拠ではなく得意スキルって……おかしいよ!システマ?歯磨きではなく?知っているのか、雷電!?
・なん…だと……?あのハヤテがいなせずに圧倒されているだと!?(汗
・妙に詳しいハルさんとカユラが解説と実況を担当し始めたし(笑
・お漏らし疑惑の恨みをここぞとばかりに晴らし始めましたよ。
・ロシア近接格闘に対抗するは日本古来の近接格闘術四十八手のひとつ蹴手繰り炸裂!顔面着地はヒドイ……(汗
・オンナノコを泣かしたら問答無用で悪者ですネ。大人気ないと言われても仕方ない。
・涙はオンナノブキだから!しかし騙し討ちは赦すまじ!まさかのナギドロップキック炸裂かよ!いつから格闘少女に(笑
・何はともあれとりあえずムラサキノヤカタの住人として認められたよう。笑顔も浮かべてたしネ。

■Cパート
・ハヤテも雪路には容赦ないね。三人娘もノリがいい(笑
・どうせなら踏み固めるんじゃなくコンクリ流してもいいかと(マテ
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
アバンとCMまたぎとCパートは本編に縁のないキャラたちの救済措置なのだろうか……(えー
でも伊澄さんに関しては本編に出番がないとは考えられない能力の持ち主だしなぁ。
と、3箇所の存在意義に早くも疑問を持ち始めたわけですが(笑
で、本編。
ポイントポイントでは面白いのだけど、全体に繋がるとどうにも盛り下がる感が甚だしい。
未だに出番がCMのみの最終兵器ヒナギクが投入されれば多少は打開されるのだろうか……心配になってきた(汗
現状での見所はというと……
ルカの謎舞台はそれなりに興味を引かれますね。
そして、安定のハルさん常識ツッコミのキレがいいなぁって。
お初のカユラに至っては、作画的特徴がぼやけた感じで印象に残らない。
もう少しクセのあるキャラだったように思うのだけど。
逆に普通代表ハムスター西沢さんの存在感バッチリな登場でありました。対決が始まってからは影が薄くなったけど(笑
でもまぁ彼女はこれまでも総じてスタッフに愛されてるキャラですしね。これくらいが丁度いい……かも(えー
ナギにとっては三千院の遺産トカはドーデモイイコトだと王玉の件でハッキリしてますよね。
大事なのはハヤテやマリアと傍にいてくれる“家族”だから。ホントの妹かどうかは二の次でしょう。
問題はこのことで周囲がどう変化するか……なのかな?
ここまでの重要なアイテムとしては、りんごと時計のふたつですね。
特にりんごはOPといい劇中劇といいかなりイミシンなアイテム扱いとなってますね。
……エデン(アレは正しくはりんごではないけど)とか言い出さないだろうな(え